2023年2月分~10月分の電気料金に特別措置を適用します
国の「電気・ガス価格激変緩和措置対策事業」により電気料金を割引いたします。
当社は、電気・ガス価格激変緩和対策事業に登録申請を行い、12月26日、事業者採択の決定を受けました。
今後、事業対象期間の2023年1月~9月使用分(注1)の電気料金割引を行う予定ですので、以下のとおりお知らせいたします。
(注1)料金のご請求は2023年2月分~10月分となります。
料金割引の概要
料金割引は、燃料費調整単価から下記の割引単価を差し引くことにより実施します。
また、料金割引の適用について、お客さまからのお申込みは不要です。
割引単価(税込) | |||
---|---|---|---|
2023年2~9月分 | 2023年10月分 | ||
低圧(家庭等) | 7.00円/kWh | 3.50円/kWh | |
高圧(企業等) | 3.50円/kWh | 1.80円/kWh |
国の事業内容に関するお問い合わせ先
電気・ガス価格激変緩和対策事務局(資源エネルギー庁)
お客さま向け窓口:0120-013-305
〔受付時間 9~17時(年末年始を除く)〕
※1 2022年10月に政府が決定した「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に盛り込まれたエネルギー価格高騰対策です。2023年度前半にかけて、毎月の請求書に直接反映する形で料金の値引きを行い、電気・都市ガス料金の上昇によって影響を受ける家計や価格転嫁の困難な企業の負担を直接的に軽減することを目的に実施されます(国のモデルケース低圧400kWh/月で、1月~8月使用分は、毎月2,800円の割引)。詳細は、経済産業省資源エネルギー庁の特設サイトをご覧ください。
※2 特別高圧のお客さまについては本事業の対象とされていないため、料金割引は行いません。
※3 当月のご使用量がない場合等、燃料費調整がなく固定額の請求となる料金は割り引かれません。